福岡の今をあれこれ更新
東京から引っ越してきてもう10年になります。 九州の自然・グルメ・人の優しさに触れ、ここでの暮らしに感謝!「オシャレ☆カワイイ」に目がない女性として、主婦として、ママとして、福岡初心者として・・・多目線でAFROをお届けします。
山ノチーズパイは、製法にこだわった512層のパイ生地が大好評!販売開始からたったの2週間で2万個以上を販売しました!
今回のポップアップストアでは、姉妹ブランド『Butters』とコラボレーションした、バレンタインシーズンにぴったりな新商品『生チョコとチーズ』も販売しています。
■「山ノチーズ」とは
「山ノチーズ」は、つながりを紡ぐ北海道素材のサスティナブルなチーズスイーツブランド。
はるか昔、アラビアの商人が羊の胃袋でできた水筒に乳を入れて旅をしていたところ、 偶然にもその乳からできていた塊を発見したのがチーズの始まりだそうです。 チーズは長い長い旅をして世界中に伝わり、その国や風土にあわせて個性豊かに発展してきました。
この、「いつでもどこでも行ける」時代に、新型コロナウイルスにより、突如どこにも自由に行き来できなくなりました。
「そんな時に人のつながり、人の先にある豊かな日本の自然がもたらす素材の魅力、その素材を育てられる方々への感謝を再認識するきっかけとなりたい!」、山ノチーズはそんな思いを込めて作りました。
自然の恵みと人々の知恵によって進化してきたチーズを、北海道の素材との組み合わせで楽しめるチーズスイーツです。
2個入: ¥583[税込] / 4個入: ¥1,188[税込] / 8個入 :¥2,160[税込]
北海道素材 × 512層のパイ生地が特徴的なチーズパイ。
512層に折り込まれたパイ生地に、北海道十勝産のパルメザンチーズパウダーをひと振りして焼き上げました。
チーズの香るパイ生地の中央には、バターを作る過程で生まれる副産物であるバターミルクパウダーと、チェダーチーズパウダーを加えたチーズクリームが乗っています。
ひとくち頬張ると、サクサクしたパイ生地と、ミルクのうまみを感じる優しいチーズクリームが口の中で広がります。
1個: ¥540[税込] / 6個入: ¥3,240[税込]
上の層は、ちょっぴりレモンの酸味を感じられるクリームチーズ。味の主役となる下の層は、生クリームに砂糖を加えた卵黄と、マスカルポーネチーズが合わせてあります。丁寧に作り上げることで、口当たりの良いなめらかなクリームに仕上がっています。2層のチーズクリームをスプーンですくって、一緒に召し上がれ♪
8個入:¥2,160[税込]★期間限定商品
□ SHIRO – ホワイトチョコレート
丁寧に発酵し抽出したピュアカカオバターで作り上げたホワイトチョコレートに、広島県大崎上島で有機栽培で育てられた八朔を使用したマーマレードジャムを混ぜ合わせている。華やかな酸味と味わいの八朔ジャムと、クリーミーなホワイトチョコレートが絶妙なバランスです。
■ KURO – ミルクチョコレート
まろやかな甘味がありながら、カカオ分50%の本格派ミルクチョコレートは、チョコレート好きも大満足な上品な味わいです。優しいカカオの香りが口の中でベイクドチーズケーキと一緒に広がりほどけていく余韻をお楽しみあれ♪
凝縮したミルクのようなおいしさが詰まったベイクドチーズケーキは、クリームチーズをベースに、コクのある北海道産のゴーダチーズをプラスし、よりまろやかな味わいになるようバターミルクパウダーも加えました。ベイクドチーズケーキに重ねたのは生チョコレート。インドネシア産カカオにこだわる京都のショコラティエ「dari K」の2種類のチョコレートを使用しています。ピュアなカカオの風味を感じるホワイトチョコレートと王道のミルクチョコレートが、チーズの風味を爽やかに引き立てます。
dari K とは? 2011年に京都でスタートした日本のBean to Barの先駆けとなるショコラティエ。「カカオを通して世界を変える」をミッションに、インドネシア・スラウェシ島のカカオでの栽培からチョコレートを作るまでの全ての工程を一貫してこだわり、チョコレートへの想いと魅力を伝えています。
コラボレーション商品を展開する姉妹ブランド「Butters」!
「Butters」は、その名の通りバターにとことんこだわった、バター好きのためのスイーツブランド。
世界中で探し歩いた特徴的なバターの中から一つひとつのプロダクトに合わせたバターを選ぶことで、バターの持つ魅力を最大限に引き出すクラフトバタースイーツを届けています。定番商品の「クラフトバターケーキ」は、2020年4月にオンライン販売からスタートし、初日で5,000個、2年半で300万個以上を販売。 全国各地からの要望に応えて、これまで80カ所以上でPOP-UPツアーを展開。JAL国内線ファーストクラスや国際線ビジネスクラスの機内食として採用されているなど、販売開始より多くの方に愛されています。
かわいらしいスイーツには、サステナブルであり、「おいしいものを自然にやさしいかたちで」と考える作り手の情熱が伝わってきます。
バレンタインにもぴったり!
明日誰かに教えてくなる限定スイーツをお見逃しなく!
SHOP INFORMATION
INFORMATION
【 株式会社HiOLIについて 】
株式会社HiOLIは、 バターやチーズなど乳加工品を製造する際に発生する脱脂粉乳などの副産物の活用やアップサイクリングを通じた、「クラフトスイーツの新潮流」となるモノづくりを目指したブランドです。あらゆる乳製品の可能性を引き出すことでサスティナブルな環境づくりを実現していきます。
企業HPはこちら https://hioli.co.jp/
■ HiOLIのモノづくりが大切にする3つの特徴
1.特徴的な製法 「手間のかかる工程」をあえて採用することで、大量生産では実現 が難しい、特徴的な風味や食感を感じることができるモノづくりを目指しています。
2.産地への訪問・顔の見えるモノづくり 代表自らが生産者のもとへ訪問することで、安心感や親しみをお届 けするだけでなく、作り手が手間暇かけて育ててきた食材への愛情 や想いをお客様に届けることを目指しています。
3.素材へのこだわり 日本の食文化にも根付く「旬」という感性を大切にし、小規模な生産者さんと直接つながることで、美味しい素材を活用した特徴のあるプロダクトを届けています。
東京から引っ越してきてもう10年になります。 九州の自然・グルメ・人の優しさに触れ、ここでの暮らしに感謝!「オシャレ☆カワイイ」に目がない女性として、主婦として、ママとして、福岡初心者として・・・多目線でAFROをお届けします。
その他の記事