福岡のカルチャー情報をお届け
CULTURE INFO.
漫画家・野田サトル氏が描く、明治末期の北海道・樺太を舞台にした大人気漫画『ゴールデンカムイ』。冒険・歴史・文化・グルメ・狩猟といった本作品の魅力を凝縮した大規模展覧会が福岡に巡回します。
福岡会場は、14.3万人が来場し大好評だった東京会場(6/26閉幕)、京都会場 (9/11閉幕)に続く3会場目の開催!!!
本展は、120点を超えるイラストのほか、作中に登場した民具などの関連資料を多数展示。金塊争奪戦を発端とした元兵士の杉元佐一やアイヌの少女アシㇼパらの躍動を体感、二人がたどった旅路を追体験できる空間になっています。
国内の各賞を受賞し、国際的な評価も高い‟和風闇鍋ウエスタン”、『ゴールデンカムイ』の世界を余すことなく味わえる展覧会になっています。
STORY
時代は、激動の明治末期。日露戦争という死線を潜り抜けた元兵士・杉元は、想いを寄せた人のために大金を欲していた。
一攫千金を目指し、ゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れた杉元を待っていたのは、網走監獄の死刑囚が隠した莫大な埋蔵金への手掛かりだった! 純真無垢なアイヌの少女と出会った杉元は、ともに黄金を求めて旅をするが……! TVアニメ第3期まで放送、2022年10月から第4期放送中。また実写映画化も決定した。
主な受賞歴
「コミックナタリー大賞2015」第2位
「このマンガがすごい!2016 オトコ編」(宝島社)第2位 「マンガ大賞2016」第1位
「第 2 回北海道ゆかりの本大賞コミック部門」大賞
「第 22 回手塚治虫文化賞」マンガ大賞
「第 24 回文化庁メディア芸術祭マンガ部門」ソーシャル・インパクト賞
大英博物館「The Citi exhibition マンガ」展(2019)キービジュアル。「第51回日本漫画家協会賞」コミック部門大賞
作者プロフィール
野田サトル(のだ・さとる)
北海道北広島出身。2003年デビュー。2011年から2012年にかけて「週刊ヤングジャンプ」で『スピナマラダ!』 (全6巻)を連載。
2014年より同誌で開始した『ゴールデンカムイ』は2022年4月28日発売号で連載終了。既刊30巻までのシリーズ累計発行部数 2300万部超。(※2022年7月時点)
■金塊争奪戦の開幕
金塊争奪戦に参戦した主要キャラクターが一堂に集結。その肖像を写すグラフィックや名シーンの数々、モデルとなった実物資料で、彼らの生きた証を辿る。
■24人の刺青囚人
金塊の在り処を示す暗号の刺青。その刺青が彫られた24人の囚人たちを、網走監獄内をイメージした空間で紹介。彼らの圧倒的な個性におののくこと必至。
■命を繋ぐものたち
北の大地に息づく暮らし、食事、歴史背景。金塊を巡る旅の中で登場した多様な文化を資料と一緒に紹介する、生命の彩りあふれるゾーン。
■それぞれの役目
作中での大きな戦い3つを、時系列順に並べられたイラストで追う。杉元やアシㇼパ、土方一派、鶴見中尉率いる第七師団。金塊を求めて戦う者たちの“役目”に触れる!
■黄金色名画廊
物語の始まりから今までを飾ったカラーイラストたち。厳選された50点以上ものイラストが、様々なサイズで縦横無尽に並び、 壁一面を色鮮やかに覆う。
※本展覧会の展示には、アニメ化されていないストーリーも含まれますので、あらかじめご了承のうえ、ご来場ください。
『ゴールデンカムイ』のキャラがてんこ盛りのファン垂涎‟アクリル万年カレンダー”(非売品)付きのチケットです。日付を動かして調整すれば、半永久的に使えます。卓上タイプなので自宅や仕事場のデスクにぴったり!
来場者特典 曜日替わりで野田サトル氏描きおろしのイラストを使用したミニ色紙をお渡しいたします!
時間帯限定で、ご入場の方にキャラクターのお面をプレゼント! お面をつけて鑑賞すれば、展覧会がいっそう楽しめる?! 限定フォトスポットも登場(予定)!
► 脱獄王白石由竹ナイト
会期中の毎週金曜日16:30以降にご入場の方に、“脱獄王 白石”のお面をプレゼント!
► 鶴見中尉ナイト
会期中の毎週土曜日16:30 以降にご入場の方に、鶴見中尉または鯉登少尉のお面をランダムでプレゼント!
漫画は完結しましたが、アニメでは第4期放送中で、映画化も決定と、HOTなイベントです!!
ぜひお見逃しなく〜!!!
■ WEB ■ 福岡会場公式サイト : https://goldenkamuyex-fk.com/
福岡会場公式Twitter : @goldenkamuyexFK
展覧会ポータルサイト : https://goldenkamuy-ex.com/
※詳細に関しては運営元に直接お問い合わせください
福岡のカルチャー情報をお届け