福岡のカルチャー情報をお届け
CULTURE INFO.
400年続く陶磁器の一大産地であり、長崎街道沿いとして栄えた歴史と文化にあふれる素晴らしい肥前(ひぜん)エリア。そんな肥前の4市町、波佐見、嬉野、武雄、有田を“周遊バス”でぐるりとつなぐビッグイベントがシルバーウィークに開催決定!
焼き物・温泉・自然・音楽・アート・食・宿・お酒…。期間中は各地の魅力を存分に楽しめるコンテンツや催しも多数展開。さらに、波佐見焼の陶磁器ブランド「HASAMI」を手掛ける有限会社マルヒロが発行するスペシャルガイドブック(¥500+税)を持っていれば、エリアを循環する周遊バスにも乗り放題!
「町」の枠を取り払い、広域で面白いものがつながるこのイベント。今年のシルバーウィークはガイドブックを片手に肥前をぐるぐる楽しもう!
九州で活躍する、工芸、アート、ファッション、音楽、フード、アウトドアなど、多くの事業者が参加する、“九州・産業・遊び・学び”をキーワードにした地域おこしイベントを開催!九州のモノマーケット、thoughtマーケット、中川政七商店創業300周年記念 長崎博覧会、青空カレーの祭典、ビアガーデンなどなど、楽しい催し多数のお祭りです!復興に向けて頑張る、熊本県や大分県からの出店も! 【問】TEL:0955-42-2777[(有)マルヒロ 担当/新里(にいざと)] ハッピータウン波佐見祭り
歓楽温泉文化の象徴だった「嬉野観光秘宝館」最後の日に開催されたライブイベントのドキュメンタリーフィルムの上映、嬉野温泉街を彩る芸妓をゲストダンサーに迎えた歌謡曲DJナイトなど、後世へ残すべき伝統文化を満喫できるイベントを多数予定! 【問】TEL:0954-43-1234[旅館大村屋 担当/北川] 嬉野温泉 秋夜の桃源郷
人気の野外音楽フェスティバルTAICOCLUBのステージが佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんが横の芝生エリアに登場!キャンプサイトもオープンします!様々なジャンルの音楽と大自然の澄んだ空気に包まれながら格別な時間をお過ごしください。 【問】TEL:047-710-5861[(株)まちづクリエイティブ 担当/金澤]
気仙沼産獲れたて生さんま300匹を無料振舞い!焼き物ではなくさんまを焼きます!焼き立てのアツアツさんまを有田焼のさんま皿に入れて召し上がれ! 【問】TEL:047-710-5861[(株)有田まちづくり公社 担当/藤山]
※詳細に関しては運営元に直接お問い合わせください
福岡のカルチャー情報をお届け