福岡のカルチャー情報をお届け
CULTURE INFO.
カオスなパワーでみなぎっていた80年代NYのアートシーン。
そんな時代を牽引していたレジェンド達の、ありのままの生き様を写したローランド・ハーゲンバーグの写真展が開催される。
レジェンドの1人でもあり、本年没後30年を迎えるジャン=ミシェル・バスキアの作品価値と人気は今尚高まっている。
本展では、ほとんど残されていないという彼のライブな生き様を写した貴重な写真や資料が展示される。
さらに、アンディ・ウォーホルやキース・ヘリング、ロバート・メイプルソープなどのアート界の巨星たちのポートレート写真も多数展示され、当時のアートシーンの盛り上がりを感じさせる。 アートに燃える80年代NYの体温を、ぜひ会場で。
開催イベント
【オープニングレセプション《ローランド・ハーゲンバーグ来場》】
日時:2018/9/8[土]
時間:18:30〜20:00
会場:三菱アルティアム(イムズ8F)
※参加費無料・予約不要
【トークイベント「1980年代のニューヨーク」】
映画・音楽・哲学など様々な分野に造形の深い小柳帝氏をゲストに迎え、ローランド・ハーゲンバーグが1980年代のニューヨークについて語ります。
日時:2018/9/9[日]
時間:14:00〜15:30(13:30開場)
会場:セミナールームA
ゲスト:小柳帝(ライター・編集者)
参加費:¥500
定員:60名(自由席)
申込:三菱地所アルティアム(092-733-2050)まで要電話予約
Roland Hagenberg(ローランド・ハーゲンバーグ)
オーストラリア生まれ。ライター、フォトグラファー、映像クリエーター。
「VOGUE」、「Architectural Digest」などに記事や写真を多数寄稿。80年代、多くのアーティストとコラボレートし、ニューヨークのアート界をビジュアル化する出版プロジェクトに関わる。ビデオ・ドキュメンタリーの監督・制作にも意欲的に取り組むなどのマルチメディアクリエイターである。2010年に立ち上げた、作曲家フランツ・リストの生誕地オーストラリアのライディングにマイクロハウスを建築する「raiding project」では、オーストラリア政府観光局より最優秀革新賞を受賞。最近は「ジャン=ミシェル・バスキア:ローランド・ハーゲンバーグによる写真展」をはじめ、バスキア回顧展で、ハーゲンバーグが撮影したバスキアのポートレイトが展覧会のメインビジュアルやカタログの表紙などに使用されている。
※詳細に関しては運営元に直接お問い合わせください
福岡のカルチャー情報をお届け