福岡のカルチャー情報をお届け
CULTURE INFO.
※画像は2019年の開催時のものです。
団結を意味する『UNITE』には、今回のTGC北九州を、コロナからの復活のシンボルとし、みんなで力を合わせて一致団結しながらSDGs未来都市にも選定されている北九州市のさらなる発展を目指そう、という思いが込められています。
テーマを象徴するビジュアルは、一人一人の美しい心や夢を宝石・花に見立て、それらが団結することで『光輝くプラスのエネルギー』を放つことを表現しています。
■東京ガールズコレクションとは・・・
「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに、2005年8月から年2回開催している史上最大級のファッションフェスタ。総勢約100名の日本を代表する人気モデルが出演し、日本のリアルクローズを披露するファッションショーをはじめ、豪華アーティストによる音楽ライブや、旬なゲストが多数登場するスペシャルステージ、話題のアイテムがタッチアンドトライできるブースなど、TGCならではのバラエティに富んだ多彩なコンテンツを展開し国内外から話題となっている。
■TGC地方創生プロジェクトとは・・・
TGCは前身である「地域産業活性化プロジェクト」として、2009年3月の『内閣官房 地域の元気再生事業~福井県鯖江市 眼鏡~』を皮切りに日本各地の地域産業を活性化させることを目的に、TGCの会場内でプロモーションブースやステージ展開の 他、名古屋、沖縄、福島など地方都市でのTGC開催を実施。そして2015年、TGCのプラットフォームを活用し、地域の魅力や産業を全国へ向けて発信するだけでなく、“東京の最先端”を体験・経験できる機会を提供することこそ、TGCならではの地方創生という理念のもと、「TGC地方創生プロジェクト」を発足し、2015年・2016年・2017年・2018年・2019年に福岡県北 九州市でTGC北九州を5年連続開催、さらに北陸地方初の富山、中国四国地方初の広島、静岡、熊本で開催。TGCを通じて地方都市の魅力を発信している。
ゲストモデルに、Z世代が注目するファッションアイコン せいら(左上)、話題作品への出演が続いている女優 松井愛莉(上中央)が決定。
モデルの 大峰ユリホ(右上)、モデルをはじめ女優としても活躍の場を広げている 紺野彩夏(左下)、
雑誌「Seventeen」の専属モデルとして活躍する 雑賀サクラ(下中央)、ファッションブランドのプロデューサーや女性ファッション誌「Ray」で専属モデルとしても活躍する 村瀬紗英(右下)が決定。
又、MCには、福岡県出身のお笑い芸人で、出身地の久留米市から「くるめふるさと大使」にも任命されている こがけん。
女性アイドルグループSKE48の元メンバーで、現在はフリーアナウンサーとして地上波、ネットをはじめ、多くのメディアで幅広く活躍する 柴田阿弥が決定です!!!
大人のハイエンドカジュアルブランド『AULA AILA』、独自のスタイルで、新しいトレンドを発信し続ける『badmood』、TGCにも度々登場している『REDYAZEL』など、TGC世代に大人気のブランドが集結!
さらに、おしゃれが苦⼿でも1枚着るだけでコーディネートが完成する、「ワンピース」に特化したブランド神ワンピに加え、アミュプラザ小倉のステージには、これまでもTGC北九州のランウェイを彩ってきた『JEANASIS』、『RETRO GIRL』、今年ブランド生誕30周年を迎えた、「いま着たい」トレンド感と「ずっと着たい」スタンダードなアイテムを展開する『LOWRYS FARM』、
そしてTGC北九州初登場となる『MISCH MASCH』、計4ブランドが登場!
2022年秋冬の最新トレンドが詰まったファッションショーをお楽しみに!
OFFICIAL ACCOUNT
※詳細に関しては運営元に直接お問い合わせください
福岡のカルチャー情報をお届け