福岡のカルチャー情報をお届け
CULTURE INFO.
巡回展1都市目の東京会場にて、大盛況に終わった【ZEN EXHIBITION「Living Things -日常に潜むモノ-」】が、展示構成を新たに福岡へやってきます!!
2都市目となる福岡会場では、昨年発表されたBKK2020シリーズの新作に加え、立体物と絵画の最新作も展示予定です。
更に、アーティスト本人から展示やアートへの想いを聞くことのできるトークショー&サイン会が福岡でも開催されることが決定いたしました。
博多阪急3階特別室にてZENによる記念トークショー&サイン会を開催いたします。本展や作品にかける想いを本人から聞くことのできる特別な機会となりますので、ぜひご参加ください。
トークイベントへのご参加は、事前予約が必要となります。先着受付となりますので下記お申込方法をご確認の上ご応募ください。
サイン会へは、イベント当日3月3日(日)10:00~15:30までに、1階メディアステージまたは、3階特別室物販コーナーにて税込1万円以上ご購入のお客様にサイン会参加券をお渡しいたします。
※サイン会のみの参加も可能
※サイン会参加券のお渡しは3月3日(日)10:00~15:30のみ
※3階特別室物販コーナーは3月3日(日)13:00~15:30のみ
【トークショー&サイン会開催概要】
出演 | ZEN、三澤 澄也(MC)
日程 | 2024年3月3日(日)
会場 | 博多阪急3階 特別室
時間 | 開場 13:00/トークイベント 14:00~15:00/サイン会 15:40~16:10
定員 | 30名(事前予約制)
【事前予約受付方法・注意事項】
〈受付開始日時〉
一次受付:2月6日(火) 18:00~ (先着15名様)
二次受付:2月14日(水) 19:00~ (先着15名様)
下記イベント予約ページよりお申し込みください。
※2名様でご参加の場合でも、1名様ずつお申込みください。
ZEN EXHIBITION 「Living Things -日常に潜むモノ-」
【アートを通じて伝えたい想い】
ZENの表現活動全体において探求されるテーマは、『当たり前』にスポットを当て、鑑賞者の意識をその『当たり前』に向けることです。
ZENのメインシリーズである写真作品には、頻繁に彼自身が登場します。
これは、構図の中に配置された人間(ZEN)を通して観る者を作品の世界に引き込み、人間の潜在的な可能性や日常の非凡さに気付かせ、当たり前になりがちなものを再認識させることが狙いです。
そのためには、『日常』と『人間』という、誰もが当たり前と考える要素だけを使用して作品を構築する必要がありました。
いわゆる美しい風景では無くありのままの風景の中に、格好いいポージングではなくユニークな体勢の人間を配置することで、当たり前の日常と人間そのものに対して、それまで鑑賞者が抱いていなかった別の意味を付与します。
これが、作品制作を通してZENが追求していることであり、今日の社会で多くの人が抱える、『当たり前』というプレッシャーから解き放たれた鑑賞者の、独自の視点を肯定するものです。
ZEN | Documentary of BKK2020(YouTube)
2020年、ZENは国際体操連盟主催の競技パルクール世界大会にて優勝。同年バンコクにてアート制作を開始。
2023年6月に自身初となる個展『SEE THE WORLD DIFFERENTLY』を開催し、作家としてのデビューを果たした。
今作では撮影地バンコクに再訪したZENに密着し、初の個展を1か月前に控えた心境に迫った。
会場では、作品をモチーフにしたグッズを販売いたします。
また福岡会場より新たに福岡市中央区薬院にあるカフェ・イベントスペース「. AND READY」とのコラボレーションが決定!
BKK2020シリーズのアイコンともいえるALLY、DOLYをモチーフにしたクッキーに、今回発表する作品が誕生した街バンコクのフルーツなどを使用したオリジナルフレーバーが詰まった限定クッキー缶やコラボドリンクが販売予定です。
詳細はZEN各公式SNSにて順次お知らせいたします。
【ZEN】
東京都出身のアーティスト。
同時にフランス発祥のトレーニング文化、パルクールの実践者でもあり、日本初のプロパルクール選手。十代の頃から世界を転戦し、都市環境を利用しながら心身の鍛錬を積み重ねている。2020年には競技パルクールの世界チャンピオンに輝く。
同年より、「身体と街」「生と死」といった、自身がストリートで経験した特異な瞬間や現代社会への疑問をテーマに、アーティストとしての作品制作を開始。これまで、タイ・バンコクやフランス・パリなど世界各地へ作品制作に赴き、独自のスタンスで芸術の探究を続けている。
※詳細に関しては運営元に直接お問い合わせください
福岡のカルチャー情報をお届け