福岡の今をあれこれ更新
編集部のKISS
最後はポータルサイトとしての大先輩。約15年もの歴史を持つ「天神サイト」のチーフである三好さんにご挨拶!実は三好さんは僕の高校の1コ上の先輩でもあります。同じ時代、同じ福岡でメディアをやっているという奇跡に感謝。そして同じイエローブロックとしてグラウンドを駆け抜けた、あの熱い夏の軌跡に感謝。
メディアとは、媒体、媒介、間をつなぐもの。誰かが発信したい情報や、商品、サービスを、それを必要としている別の誰かに届けてつなげること。そして、そんな仲介が、お互いをよりハッピーな状態へ導く、ということが本来的なメディアの価値なんじゃないかと思います。 僕は今、天神サイトだけじゃなく、LOVE FMやフリーマガジンのEP、イベント運営など様々な業務に携わっていますが、実際のところ、それらの僕が取り組んでいることも全部、手段が違うだけで「誰か」と「誰か」をつなげることなんですね。そうして「ここ行ってみたい」「これ見てみたい」「これ欲しい」など、“誰かをその気にさせること”なんだと。この「メディア」という仕事のシンプルな在り方に気づいてからは、これまで自分がやってきたいろんな仕事たちも、ある種正当化できたような気がします。
今やサイトへのアクセスがPCを越えるほどにスマホが普及したことで、メディアの在り方も露わになってきました。情報の受信が場所にとらわれなくなったからこそ、情報をただ投げかけるだけではなく、より「誰に」「どう」行動してもらいたいのかという行動喚起のアプローチが必要になっているのではないかと。
そんなこんなで、実は天神サイトも、今年度を目処にスマホ最適化を含むリニューアルを予定しています。天神サイトをこれからもどうぞよろしく!
さすが三好先輩!最後の最後でAFROのリニューアルにかぶせて自メディアのリニューアルを発表するとは…! 笑ってしまいましたが、三好先輩の熱い想いと、天神サイトの情報を必要とする「誰か」をつなげ、リニューアルする天神サイトを見てみたい!と思ってもらえることが、ここでのAFROという媒体の役目です。みなさん、天神サイトのリニューアル、お楽しみに! 三好さん、ありがとうございました!
天神サイト http://tenjinsite.jp
上川端町のはかた伝統工芸館にも立たれている三好さんには、筑後市で制作されている『赤坂人形の招き猫』をプレゼント!江戸中期から久留米藩の御用窯として知られた赤坂窯の職人が本業の傍ら制作していたものがルーツなんだとか。別名で「ててぽっぽ」というネーミングもツボ!ゆるい表情の招き猫のご利益で、僕らの大好きな福岡にたくさんの人が訪れますように!
住所:福岡市中央区今泉2-1-55 やまさコーポ101 営業:11:00〜21:00 店休:不定休
いやあ、いかがでしたでしょうか? 媒体は違えど、どの編集部もめちゃくちゃ熱い想いのもと、メディアを運営されていらっしゃいますね。メディアを作る側の人って、日頃はいろんな人の話を「聞く」ことが主だったりするので、今回のように「語って」もらえたことは、同じメディアの人間としても、すごく勉強になりましたし、気合も入りました!
我々AFRO FUKUOKAも、本日無事にWEBサイトであるAFRO FUKUOKA [ ONLINE ] のリニューアルが完了しました。同時に、無料情報誌であるAFRO FUKUOKA [ OFFLINE ] も、本日リニューアル号が発行されています。これからもAFROは歩みを止めずに、福岡を各方面から熱くしていくメディアのみなさんに、負けず劣らず、面白いことをやっていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いしまーす!
編集部のKISS
その他の記事