福岡の今をあれこれ更新
香蘭ファッションデザイン専門学校卒業後、インポートセレクトショップ・広告デザイン会社のマーチャンダイザーを経て、現在は編集を中心にスタイリングまで行う。ファッションをより身近なものにしたいと願う良いお年ごろ。
私の出身地である長崎が、どうも最近ホッとなスポットのような気がしてなりません。
私だけでしょうか…
だって、AFRO FUKUOKAの特設サイトには…
グラバー園だったり、島原半島だったり、それぞれ素敵な旅情報が紹介されてましたし…
キスマイだって、にぎやかに楽しそうに長崎を紹介してますし…
それにもうじき、波佐見で面白そうな祭りもあるんですよ!
そうそう、本題はこちらです。キスマイのサイトでも、横尾くんが波佐見行ってましたが、 波佐見がこの秋、何だかホットなんですよ。気になるんですよ。みなさんも、ぜひ。
「ハッピータウン波佐見祭り」は、産業の生産過程で生まれるB品といわれるものや、廃棄品の問題に取り組むべく企画されたマーケットです。九州で活躍するメーカーやブランドのマーケットをはじめ、産業にフォーカスしたワークショップ、地元高校生とアーティストによる灯篭のインスタレーション、アウトドアから防災術を学ぶ体験コーナーなど、楽しみながら学べるコンテンツが満載!
マーケットと聞くと、屋外かな〜。なんて思ったのですが、屋内で開催されるんですね。会場は、「旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂」だそうです。
そして、今、復興に向けてがんばっている熊本県や大分県の方々の出展もあります!九州全体でまちの活性化に取り組む姿がいいです。
2016.09.22[木]〜09.25[日] 10:00〜17:00
旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂[長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198]
入場料/大人500円、高校生以下無料
公式サイト/http://hasamiyaki.jp/matsuri/
最後に、この機会にぜひ入手して欲しいのが、「ぐるぐるひぜん」という名のガイドブック。AFROのボス!我らが編集長、KAWASAKI氏が編集担当していたガイドブックなんですが、これさえあれば旅を大々満足できること間違いなしですよ〜。
そんな編集長の最新記事はこちら。あれ〜、でも編集長は北海道の旅をプッシュしていますね!モエレ、行きたくなるけどなあ、ちょっととおいからなあ。 やっぱり、気軽なお出かけとして長崎をおすすめします!
ぐるぐるひぜんには、波佐見町・嬉野市・武雄市・有田町の期間限定周遊バス情報(このガイドブックがあれば無料になる周遊バスです!)をはじめ、各エリアで行っているイベント情報、各エリアの看板キャラの方々が特集されています!陶磁器ブランドのマルヒロさんが発行されたこの一冊、おすすめです。
詳しくはこちらですよ〜。
香蘭ファッションデザイン専門学校卒業後、インポートセレクトショップ・広告デザイン会社のマーチャンダイザーを経て、現在は編集を中心にスタイリングまで行う。ファッションをより身近なものにしたいと願う良いお年ごろ。
その他の記事