
壱岐は全国有数の仔牛の産地。そんな高級牛の素ともいえる壱岐牛を堪能できる専門店がこちら。牧場直営なので、いつでも鮮度のよい良質な肉を安全かつ安価に味わうことができます。
フリーウィルスタジオのある原の辻遺跡でも体験できる人材育成プログラムです。暗号化された地図をもとにゴールを目指す中で、自身の弱点を発見し、「円滑に仕事を進める力」を養う独自プログラムです。
言わずと知れた壱岐市のシンボル。火山岩の一種である玄武岩がまるで猿の横顔のように造形されています。展望台から眺めるのはもちろん、横から間近で見ると、また違う自然美に感銘することができます。
辰ノ島などの小島を巡る遊覧クルーズは、まるで冒険の航海のよう!大興奮間違いなしのアクティビティです。乗船場近くの勝本朝市でウニや干物など地元特産のお土産を買うのもおすすめ。
住民や有識者が取り組み、壱岐市の観光客誘致、人口増・新しい産業の育成、住みやすいまちづくりを目指すプロジェクトです。高校生など壱岐市の若い住民が自主的に参加していることから、注目されています。
エメラルドグリーンの海が魅力の壱岐市。島全体で海を楽しむことができるのですが、中でも穴場は壱岐空港横の海岸。夕日が落ち、海が橙色に染まる姿は、誰しもうっとりしてしまいます。
島外企業の社員のテレワーク化を目指す、この壱岐市のプロジェクト。今回、クリエイティブ業界ではたらく方々と訪問しましたが、みなさんが口々に言っていて印象的だったのが、「何でも想像を超えてくるね」という言葉。壱岐の自然の美しさはさることながら、まちづくりに関わる人の多さやモチベーションの高さにとくに刺激を受けていたようでした。そうそう先日も、東京本社で人気のWeb制作会社であるLIG(リグ)さんも、壱岐にゲストハウスを作るということで移住を発表していましたね。記事はこちら。さまざまなクリエイターの感性を刺激する壱岐の魅力。ぜひ、たくさんの方に味わっていただきたいです!
COPYRIGHT © 2008-2017 AFRO FUKUOKA.